
おいちゃん
「カバヤ」うまい棒に習う心得
更新日:2月3日
結局こう言う綴りになるのね・・・
商品だけ売ってりゃいいのに。
生活必需品は一斉に
あれもこれも値上げです。
釣り道具の値上がりも勿論R。
消費税が5%→8%→10%になっても
販売価格はそのままにしてきた品々もある。
どこでどう値上げするかの
”上手な着地点”を知らないで
そのままにしてきた物もあるが
次点で価格は換えさせて頂きます。

オリジナル品にサービスで付ける袋です。
コロナ禍で以前の製作所が解散・・・
散々探して新しい品をようやく作った。
こういう「サービス品」でさえ
送料含め、あれこれと値上がりしているno daer。
7年前と比べて送料の支払いが2.5倍近い。
60サイズの箱から160サイズを超える塩ビ管まで
同一価格で送っている
オイちゃん店の気持ちを汲んで欲しいね。
世の中の「流通」が買い物を大きく変えた事実。
街の出前が高齢化でなくなり
出前と言う”価値観”が、宅配食という姿になった。
Uberとか出前館とかの『サービへの価値観』ですね。
このコロナ禍でそれは尚更であろうと思う。
責任持った商品を売る ”信用の価値”を
判って頂きたいですね。
宜しくお願い致します。