top of page
検索
  • 執筆者の写真おいちゃん

でた~!続きで竿

更新日:8月3日

前々回で久々に食いついた竿掛けを紹介した。

既に販売した分もあるが、直に使える様に万力と玉枠を数種類用意装着している。

玉の柄も入荷しています(1本物or2本物)ので、全ての品物が揃いましたら紹介させて頂きます。


【雷神カーボンロッド】

竿掛け同様に塗り仕上げは素晴らしい。

ただ、竿の場合は「バランス」が非常に大事だ。

某メーカーの最高級ラインで、100段階段を一気に駆け上がった後の膝みたいに、ブルブル震えている様では使い物にならない。


そこで炎天下の中、試釣に行って魚を掛けて来た。

デカイのを掛けたかったが気温36℃に負けて、日陰の川筋でチャンベラ釣りだったのはお許し頂きたい。

商売で釣具屋をやっているので、竿は魚を掛けなくても継いだ時点で判るが、実践しないと説得力に欠けるからである。



・竿の調子は「硬式先調」

・穂先はムクで程好い弾性であり、エサ打ちがしやすい。

・特に短尺では穂先の弾性が緩やかなので、魚がバレ難い。



さて仕上げである。

竿本体の塗りに飛びついたのが始まりなので、ここは申し分が無い。

素晴らしい。

気になった部分は数か所ある。

・竿尻の仕上がり形状と、ここを塗装していないので安っぽい。

・込みの滑らかさは、国産大手メーカーの様には行かない。

かと言って緩む訳でもかたつく訳でもない。

・竿の持ち重り感は「懐かしい自重」、これだけ加飾してれば自重も増えます。



穂先は国産大手メーカーの格安竿では曲がっている物が多いが”略”曲がっていないw



そしてどこかで見た様な感じの高級袋w

二重袋の裏地付きで、竿栓ポケットも付いている。銘と落款は刺繍。

袋だけで驚きだ。


「何故に中国製の竿や竿掛けを販売しているの?」だ。

言い逃れでないが、屋号に竹竿専門店とはうたっていない。

オイちゃんの店はへら鮒道具専門店。

例会釣りも永年やって来たし、大型釣りも永年やって来た。

どんなスタイルの釣りも全てがへら鮒釣りで、どれも素晴らしく楽しい。

その中でカーボン竿のポジションは、例会釣り等の「苛酷な釣り」で使用する物だとオイちゃんは個人的に思っている。

だからカーボン竿は便利物だと言う観点。

それと北京釣道の社長を信頼しているからである。

おもしろい商品なので扱ってみた。


【規格と価格】


・ 9尺 4本継 ¥19.800-

・10尺 4本継 ¥21.500-

・12尺 4本継 ¥25.000-

・13尺 4本継 ¥27.500-

・15尺 5本継 ¥28.800-

・18尺 5本継 ¥32.600-

 (税別になります)


※数に限りがございます。

※送料のご負担をお願いします。(商品の申し込み方法:120サイズ以上)



閲覧数:1,034回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page