おいちゃん
久々に食いついた
更新日:6月11日
何でカーボンの竿掛けなの?と思うでしょうが、「良いものは良い」と言う主義な者で。
小影舟ラビット以来の食いつきw

取引のある「北京釣道」のオリジナル竿掛け。

逆段巻きの様に見えるが、黒下地にベージュの段巻きが正解。

竿掛け銘が雷神と言う事で ”雷神蒔絵シール” が貼られているが、盛り上がりは無く鏡面仕上げになっている。
埋め込まれているといった方が表現的に判りやすいかも。
因みに蒔絵シールは日本製らしい。
ここは好みが出てしまうところ。

見事なのはここから。
この肉盛りされたベージュ色の段巻き等は、際のブレも無く綺麗に仕上げられている。

そして見落とされる玉口の仕上げと内部。
こちらも綺麗に仕上げられているので、木こりにとっては嬉しい。

そして圧巻と言うよりもかなり食いついた箇所。
「金法梨地塗り」
ここの際に髭線を引いたところが良い。
そして線にブレが無い。

袋はかなり確りとした作りで二重&裏地付きです。

シルク印刷ではなく刺繍。

オリジナルであることの社名タグ入り。
1本半の竿掛けは「超短竿用」寸法で
※1本 80cm 追い継37cm 10.5φ→17φ→19φテーパー
2本物の竿掛けは「短竿仕舞マルチ式」寸法で
※1本90cm 追い継48cmと35cm 10φ→16.8φ→19φテーパー
両方共に竿枕込み径は8mmで、万力側は12mm。
このクオリティーで
1本半の竿掛け ¥24.000-(税別)
2本物の竿掛け ¥30.000-(税別)
但し玉の柄は追加製作中で竿掛け単体の価格である。
