top of page
検索
  • 執筆者の写真おいちゃん

釣り竿

ラビットが入荷した。

オイちゃんの感違いで、入荷数は4本です。

次回は11尺から上の尺数。


総高野のボリュームある硬い竹で組まれています。

穂先はグラスで、バランスをとって研磨してあります。



餌打ちする時に、仕掛けを引っ張って振り込んだり

穂持ちの真ん中くらいまで、水に沈めて使う竿ではありません。


「細く、それで張りがあり、綺麗に弧を描く」

かが、へら竿の理想と言われる。

弧舟理論の「ほそ・かる・ぴん」の「かる」は

穂先の軽さが大きく含まれる。

時代の流れによる型と量釣りで

大きく変わったのは穂先だ。

ソリッド穂先を組み込んだ竿だが

穂先のパワーは殆ど無い。

元下を上手に使って

竿全体で遊んで頂きたい竿です。

(結構硬いですが)


そう言えば小影舟が「取説」を書いてきたが

店に忘れてきた。

後日UPしておきます。



鶉研ぎ出し金虫食い仕上げ。



ラビットなので兎の高蒔絵に

ニコニコひまわりちゃん卵殻螺鈿のポイント飾り。

これが伝統和芸+小影舟ワールド。



普通は黒漆仕上げになる竿尻まで

虫食い研ぎ出し塗り。

竿袋は竿幅に合わせたタイトな誂えで

この辺も弧舟・影舟の血脈です。

袋一つ、竿栓一つにも

価値がみられる職人技が詰まっています。


※訂正 先日"ぬき”と"飛ぬき”の価格の話をしましたが

その後に「脇銘なし」で製竿していました。

尺、渋沢4枚でした。


追加で書きますが、今回のラビットの価格。

13尺だと尺¥17.000-程

8尺だと尺¥27.500-になる。

穂先をグラスにしたことで、ここら辺を価値が違うと感じる方が居るであろうが、それはそれで自由だと思う。

「短い尺数の竿しか売れない、硬い竿しか売れない」

自分が求める作風と真逆な現代釣りに

自分に出した挑戦状。

大人のおもちゃの傑作。

「なるべく多くの方に使って頂きたい。」と、小影舟。

閲覧数:262回0件のコメント

最新記事

すべて表示

相模湖の想いで

出船前に船着き場での事。 舟に荷物を積んでいたら 隣り舟のお爺ちゃんが 「竹竿しか持っていないのだけれど大丈夫でしょうか?」 「どんな竿を持ってきてるんですか?」 「孤舟なんですけれど。一応硬めの竿を持って来たんですが・・・」...

Comments


bottom of page