top of page
51a76bdae06a142a8842626f63712fa4.jpg
検索
  • 執筆者の写真: おいちゃん
    おいちゃん
  • 4月10日
  • 読了時間: 1分

4/10 鶴見は零れ桜



「安い~社長~嬉しい~」と言っていたらば、まじめで大変光栄な連絡が届く。


「親方が付けていた脇名ですが、今回の記念販売に刻みました」と。


「凄い~嬉しい~」


早速、夢充電式ハンディーチェーンソーを返礼として送らねばならない。





仮にこういう品を入手しても、取り付ける備品がダサいとヘラ釣りイケオジにはなれない。

そう思って記念販売品には最低限の「玉枠」は付けている。


十五.十六.十七と 私の人生暗かった

過去はどんなに暗くとも

夢は今ひらく



  • 執筆者の写真: おいちゃん
    おいちゃん
  • 4月1日
  • 読了時間: 1分

4月1日 新年度となりました。

生憎の寒の戻りです。


去年の夏頃から時間が取れれば、枠をガリガリ削っていました。

今年は7月で開店してから満30年となります。

30周年記念販売品への装着として準備をしていました。

竿や掛玉本体は3年前から準備していた物です。


自身が華やかな事をするのは好まないので

一般販売に含めて「記念商品」としてお披露目する予定です。

残念なお知らせですが

「二度見する様な、小節テーパー」

「えええ~、社長、うれしぃ~」

と言った品を揃えてしまいました。


販売はランダム式で、いきなりHPに登場する場合もありますのでお見逃しなく!

銘柄はあえて発表しませんが、ネット検索しても販売されていないような商品も6組ほど含まれます。

こちらは「30年間、御贔屓を頂いた顧客名簿に有るお客様限定」の品になります。

もちろん誰でも購入できる品もご用意しています。


※7月10日過ぎよりホームページまたは店頭にて同時販売を開始致します。





  • 執筆者の写真: おいちゃん
    おいちゃん
  • 3月16日
  • 読了時間: 1分

1月に横浜で開催された釣りフェス出展品の「楽勇心」掛玉セットを販売しました。


枠を取り付けていて、こんな時期になってしまった。

この様な「セット販売」にするとお客様は予算的にも、選択肢的にも、買いにくいかと思いますが、道具屋をやっていますと「バランスのいい一組にしたい」想いが生じるのです。

別に備品まで初めから装着して儲けようなどという気持ちは、1ミリもありませんw


粉だらけになって取り付けて、塗装に出して、黒網だとベタなので柿渋調の茶色い網を引っ張り出して(9寸2mm手すき)、キマッテルと思います。

はい。


夢グループを意識して、「安~い、社長、うれし~い」並みで、仕入れ価格は度外視したセットになります。


※竹張り下地の「緑乾漆塗り」は、楽勇心の展示会仕上げの色だそうです。

bottom of page