top of page
51a76bdae06a142a8842626f63712fa4.jpg
  • 執筆者の写真: おいちゃん
    おいちゃん
  • 8月31日
  • 読了時間: 2分

更新日:9月1日

8/31 鶴見危険な暑さ


夏は暑いと相場は決まっているが、なんと暑いことでしょう。

アスファルトの照り返しと蓄熱以外の何物でもない。

水上で舟に乗りパラソルでもさせば、風が抜けると汗もかかないで釣りができる。


と言いながらこの2ヶ月半、毎週釣りに行っていたらば

流石に疲労困憊でダウン気味。

エアコン生活が疲労に拍車を掛けていることはわかっている。

薄手の毛布を身体に纏っている様な皮下脂肪をどうにかしないとダメだ。


通うダム湖の夏は減水するので長竿までは使用していないが、竿一杯の釣りのときにはプロトの深中用のパイプウキを使っている。

もう少しトップ素材が「パリン」としていると良いのだが、用意出来る素材で組み上げねばならない。

肩でスカッと立ってメリハリ効いた動きも出て、期待大の商品だ。

トップの太さを替えたタイプも届くので使い分けしてみる。



30周年記念販売の第5弾は組合長シリーズ。


ree

高野4継ぎで個人的には好きな調子。

9尺で元分が9.85φ、穂先は硬い。

勿論スローテーパーの高野素材なので、小継と言えど元に乗る調子。


今回行っている記念販売の竿を発注する時に、各竿師さんに伝えたことは「自信のある一本を作って欲しい」と言う発注方。

何尺から何尺とか言わない。


ree

こちらは12尺高野。

元分10.23φで高野中式寄り。

「粘っこ~い」感じの調子。


二本共に脇銘なしの赤袋です。


ree

こちらは一本86cmの「粋」

源一人の最高峰グレードのメッシュチェーン。

均等10節に死に芽なし。

(うちは死に芽〈オカメとも言う〉は絶対販売しませんので)

9寸天然枠の4点飾り入れ。

万力ちゃんは無し。


用意が出来次第、販売いたします。



  • 執筆者の写真: おいちゃん
    おいちゃん
  • 8月1日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月2日

8/1 鶴見 台風余波で雨


探しものは何ですか

みつけにくいものですか

「夢の中へ」・・・夢 井上陽水


あなたのこと想うと

すごく胸があつくなるの

「ユー・メイ・ドリーム」・・・夢 シーナ&ザ・ロケッツ



小影舟から届いた作品の脇に手紙が添えられていた。


「小学生の時から集めていた玉虫の羽根を、やっと商品化出来たのは凄くうれしいです。」


ひとつの作品が誕生する時には、それには深い想いや理由が込められている。

物語があると言うことだ。

みようみまねとは理由が違う。


ree

日本玉虫は夜行性で、人目につくことは少ない。

このみごとな彩色から法隆寺に国宝として安置されている「玉虫厨子」はあまりにも有名である。

玉虫の羽根は油分が強く、漆と結合しない為に、法隆寺玉虫厨子では透かし彫りの金具で上から羽根を「押さえている」と言った表現が正しいのかもしれない。

なので今回作品の羽根は、接着剤で貼り着けた上からウレタン塗装処理をしている。


ree

ree

以前小影舟の仕事場へ伺った時に、押し入れから出してきた日本玉虫と東南アジアの玉虫の違いを教えてもらった事がある。

日本玉虫は羽根の真ん中に、紫色の筋が入っているのが特徴で、これがなかなか入手困難だと聞いた。

この1枚の羽根からポンチを使って採取出来るパーツは3枚のみで、今回の作品には50枚の羽根を使っている。


彼が還暦前の数年、ONE PIECEに登場するルフィの様な出で立ちで、虫取り網と虫かごを携え、偶然に飛んでくる玉虫を捕獲するために1日中木の下に居た物語がある。


ree

小影舟が「夢」と命名した理由をご理解頂けたであろうか。


竿枕は極細になるので、オーダーで作らないとフィットしないですね。

無双の研究室は「夢想の研究室」である。


  • 執筆者の写真: おいちゃん
    おいちゃん
  • 7月24日
  • 読了時間: 1分

7/24 鶴見 20歳を過ぎた糞ガキの旧車 店前行ったり来たりでうるさい


ree

喜楽さんより「お品書き」へ援護射撃を頂いた。

軽くて良いし、自分で使いたいが同じ様な品を持っているので記念販売へ。


ree

オノダケースの二層に最適な、70cmと80cm。

底釣り派は70cmで十分だし、オールマイティーにロンパリかます人ならば、80cmでグッド。

自分は4面使いの1mを使っているが、収納量だけに拘ると、持ち歩きが重くて辛くなる。

こちらは何弾で出すかは未定だがお楽しみに。



第3弾は小影舟

ただし、夏の甲子園大会で始まった「クーリングタイム」を一旦導入 笑

木こりも仕事が立て込んでいるし、普通に一般販売もしているので、少し休憩。


ree
ree

記念販売のR(ラビット)はRS。

ラビットスペシャル。

飛び抜希と同じ「赤袋」。

そして「手掘り」。


画像は12尺の総紋竹・穂持ち矢竹紋竹。


ree
ree

竹の穂先を付けて納品すれば、販売価格が50万をする竿を記念販売に店とお客様のことを思い収めてくれた作者に


『ありがた山』


次回の研究室で8尺純正鶺鴒調と竿掛けを紹介します。

bottom of page